1年さんすう かたちづくりの名人になろう
いろいたを4枚使って、たくさんの形を作らせました。子ども達は形を作りながら、並べ方を工夫し、理解していきます。2学期、3学期の参観日にもおすすめの授業です。

指示 . 1
色板を3枚だします。
発問 . 1
色板3枚で、いろいろな形を作ってみましょう。
説明 . 1
ただし、重ならないように、そして、色板が離れない形にしましょう。
指示 . 2
今度は、色板を4枚だしましょう。
発問 . 2
色板4枚で、いろいろな形を作ります。
説明 . 2
重ならないように、そして色板が離れない形にしましょう。
発問 . 3
同じ形を作ることができるかな。①を例示する。
子どもを指名し、作らせる。例えば、次のような作り方を例示したとする。
発問 . 4
他の作り方をした人はいますか。(他の作り方も確認する)
説明 . 3
同じ形でも、置き方が異なる場合もあります。どの置き方でもできますね。
指示 . 3
同じ形を作ってごらん。②を例示
発問 . 5
2通りの置き方を考えてごらん。
発問 . 6
この形と同じ形はできるかな。③例示
子どもの様子を見て、ヒントを与える。
発問 . 7
大きな四角形は作れるかな。④例示
発問 . 8
大きな四角形は作れるかな。⑤例示
発問 . 9
キツネの形は作れるかな。⑥例示
発問 . 10
こんな形は作れるかな。⑦例示
発問 . 11
最後は、クリスマスツリーです。近くの人と相談をしてもいいので、この形を作ってごらん。
発問 . 12
何枚で作ったか、知りたいですか。
子ども達の実態に合わせて、枚数(13枚)やヒントを与える。