VIEW: 416

世界の国旗の意味

各国の国旗にはその国の歴史、思いが込められている。国旗に描かれているデザインからそれらを読み取る。

発問 . 1

(アメリカの国旗を提示)どこの国?

生徒を指名

発問 . 2

(ブラジルの国旗を提示)どこの国?

生徒を指名

発問 . 3

(インドの国旗を提示)どこの国?

生徒を指名

説明 . 1

国にはその国の象徴として旗があります。
この旗を国旗と言います。

指示 . 1

言ってごらん。さんはい。

説明 . 2

例えば日本。(日本の国旗を提示)世界で一番美しい国旗だと言われています。この旗の正式名称を皆さんは知っていますよね?

指示 . 2

ノートに書きなさい。(日章旗)

発問 . 4

では、世界で一番複雑な国旗の国はどこでしょう?

指示 . 3

ノートに書きなさい。(トルクメニスタン)

発問 . 5

トルクメニスタンは昔と今で国旗を変えました。(1992~と1997~の国旗を提示)
どこを変えましたか?(オリーブの葉が入った)
※オリーブの葉の意味を聞いてもよい。

説明 . 3

オリーブの葉は国際連合の旗にも使われています。意味は「平和」。トルクメニスタン永平中立国になると決め、オリーブの葉を国旗に組み込みました。

発問 . 6

ネパールの国旗です。(国旗を提示)この国旗はその国の何を表しているでしょう?

指示 . 4

(ネパールの地形図を提示)
資料を参考にお隣と相談しなさい。(ネパールの地形やヒマラヤ山脈の山々)

発問 . 7

バングラデシュの国旗です。ある国の国旗を真似ました。どこでしょう?

指示 . 5

ノートに書きなさい。(指示の後に国旗を提示すると良い)

指示 . 6

なぜ、日本の国旗を真似たのか?予想をお隣に言いなさい。

説明 . 4

バングラデシュにはジャムナ川という大きな川があります。(雨季の洪水の写真を提示)この川の影響でバングラデシュの人々はとても苦しんでいました。川を挟んで東側に都市部が、西側に農村地帯が広がっています。移動にはフェリーに乗る必要があります。

指示 . 7

農村地帯から都市部へ行くためにはどのくらい時間がかかるでしょう?予想をノートに書きなさい。
(乗るまで→36時間~168時間、移動時間→片道2時間)

説明 . 5

国民をこの苦しみから解放したのがジャムナ橋の建設でした。

指示 . 8

ジャムナ橋ができてから、移動時間はどのくらいに変わったでしょう?ノートに書きなさい。
(乗るまで→ほぼなし  移動時間→片道4分)

発問 . 8

ジャムナ橋はある国の支援のおかげで完成しました。どこの国でしょう?(日本)
※だから日本の国旗と似たデザインにしている。

説明 . 6

このジャムナ橋はバングラデシュの貨幣にもその姿を刻むほど、国になくてはならないものとなりました。それを支援した日本への感謝の気持ちが込められているのです。他の国の国旗にも様々なものが込められています。残りの時間で調べてみましょう。

国旗の調べ活動をして授業を終える。