VIEW: 137

百人一首16番 「たち別れ」の授業(コンテンツ・指導案つき)

百人一首の授業シリーズ
一つ一つの歌を授業化しました。歌の意味や作られた背景を扱っています。

指示 . 1

読みます。

説明 . 1

いくつかを漢字にしてみました。

発問 . 1

「因幡の山の峰に生ふる」とあります。因幡の山に生えているものは何でしょうか。
歌の中から探しなさい。

          松

発問 . 2

「まつ」には、植物の松以外に、もう一つの意味があります。何でしょうか。

          待つ

説明 . 2

別れていても、因幡の松のように、あなたが私を待ってくれるのならすぐにでも戻ってきましょう。」という歌なのですね。

発問 . 3

「まつ」で、植物の松と待ち続ける、両方の意味を持つ百人一首は、もう一つあります。何でしょう。

ヒントです。

説明 . 3

「来ぬ人を」の歌です。ここにも、2つの意味で松が使われています。

説明 . 4

作者の「中納言行平」 。  この人は「ちはやふる」の作者「在原業平」の兄です。
このひとは、因幡、今の鳥取に国の長官として赴き、その時にこの歌を作りました。