2
みんなで達成感を味わう!「たけのこにょっき」
準備なし!で子供たちが大盛り上がり。
学級が一発で明るくなる「たけのこにょっき」

自然と教室に笑いが発生する。 クラスの子たちが仲良くなるきっかけをつくる。 以下、( )は子供のセリフ。
指示 . 1
真似して。たけのこたけのこにょっきっき!(たけのこたけのこにょっきっき!)
教師がはじめは座った状態。両手を合わせて上に伸ばし、立ちながら「1にょっき!」と言う。
指示 . 2
誰か2にょっきして!
2にょっきをした子が立った瞬間に、「よし!」と笑顔で褒める。
この後、3にょっき、4にょっき・・・というように続いていく。
どのタイミングかで、二人以上が重なって立つ場面がある。
説明 . 1
惜しい〜!重なったらもう一回最初からなんです。
指示 . 3
ではもう一度。たけのこたけのこ、さんはい。(たけのこたけのこにょっきっき)
途中で重なってしまった場合→「今のは8回でしたね。このクラスの最高記録は、8回ということでいいですね?」
最後まで成功した場合→「すごい。ちなみに、今の記録は40秒です。このクラスの最高記録は、40秒ということでいいですね?」