VIEW: 1917

「うっせぇわ」からみるルール・マナー

子どもたちに人気の「うっせぇわ」の歌詞には「ルール」「マナー」が含まれている。
生活の中のルール・マナー・モラル・エチケットについて考える。

Adoの「うっせぇわ」を聴かせる。
歌詞カードを配布する。

指示 . 1

歌詞の中から「ルール」という言葉を見つけて丸をつけます。

発問 . 1

どんなことが「ルール」だと言っていますか。

歌詞には3つ書いてある。
(著作権の関係でここには書きません。)

指示 . 2

歌詞の中から「マナー」という言葉を見つけて丸をつけます。

発問 . 2

どんなことが「マナー」だと言っていますか。

歌詞には3つ書いてある。
(著作権の関係でここには書きません。)

説明 . 1

「ルール」とは,「規則や決まりごと」のことです。
憲法や法律などがあります。

説明 . 2

「マナー」とは,「社会的に思いやりや配慮を体現する行動」のことです。
テーブルマナー・ビジネスマナーなどがあります。

発問 . 3

「ルール」や「マナー」と同じような意味をもつ言葉には,どんな言葉があるでしょう。

<ヒント>
〇〇〇(カタカナ3文字)
〇〇〇〇〇(カタカナ5文字)

説明 . 3

モラル
→道徳や倫理のこと/善悪の判断基準として振る舞うべき正しい行為
※情報モラルなど

エチケット
→個人的に思いやりや配慮を体現する行動
※衛生面のこと・エチケット袋など

発問 . 4

①〜④はカフェでの様子です。
それぞれ ルール・マナー・モラル・エチケット のどれでしょう。

①コーヒー代を払う
②店員さんに笑顔であいさつする/列に並ぶ
③咳が出るためマスクをする
④混雑時は不必要に長居をしない

説明 . 4

①ルール  ・・・コーヒー代を払う
②マナー  ・・・店員さんに笑顔であいさつする/列に並ぶ
③エチケット・・・咳が出るためマスクをする
④モラル  ・・・混雑時は不必要に長居をしない

発問 . 5

みなさんの生活の中にある「ルール」にはどのようなものがありますか。
※マナー・エチケット・モラルも同様に

指示 . 3

授業の感想を書きましょう。