VIEW: 1476
1

矛盾(2022)

【授業時間:2時間】
・「矛盾」の元になった話を整理して、故事成語の成り立ちを理解させる。
・故事成語のまとめ方を教え、他の故事成語についても調べてまとめさせる。

1 矛盾

指示 . 1

144ページ。説明を読みます。

発問 . 1

故事成語とは何ですか。お隣さんに言いなさい。

・昔の中国の有名な話から生まれた短い言葉

発問 . 2

例えばどんな故事成語がありますか。

・推敲、五十歩百歩、背水の陣、蛇足、矛盾

発問 . 3

他に知っている故事成語はありますか。

知っていれば発表させる。

説明 . 1

今日は、「矛盾」という故事成語の元になった話を勉強します。

上の漢文を音読練習する。

追い読み、交替読み、リレー読み等で何度も練習する。

指示 . 2

下の現代語訳を、立って1回、座って1回、読みなさい。

指示 . 3

左の四コマ漫画の1コマ目を指で押さえます。

発問 . 4

誰が何をしている場面ですか。お隣さんと説明しあいなさい。

・楚の国の人が、盾を売っている。
・盾を自慢して、この盾を突き通せるものはない、と言っている。

発表できる生徒に発表させる。

指示 . 4

2コマ目、同じようにお隣さんと説明しあいなさい。

・矛を自慢して、この矛で突き通せないものはない、と言っている。

発問 . 5

3コマ目はどうなりますか。

・ある人が、「あなたの矛であなたの盾を突いたらどうなるか」と聞いている。

発問 . 6

楚の国の人はどうしたのですか。

・答えることができなかった

発問 . 7

もし、質問に対して楚の国の人が無理やり何か答えるとしたら、どんな答えが考えられますか。

指示 . 5

ノートに書いて見せに来なさい。

持ってきた答えを板書させる。

・盾が勝つ(突き通せない)
・矛が勝つ(突き通せる)
・矛が半分だけ盾を突き通す
・両方とも壊れてしまう
・私には分かりません
・地球が破壊される

発問 . 8

この中で、質問した人が納得する答えはありますか。

どの答えも、最初の説明と話が合わないので納得できない。

説明 . 2

だから「答えることができなかった」のですね。

説明 . 3

この話から「矛盾」という故事成語が生まれました。

発問 . 9

「矛盾」とはどういう意味ですか。

・つじつまが合わないこと

指示 . 6

145ページの最後4行を読みます。

2 故事成語調べ

発問 . 10

「矛盾」とはどんな話から生まれた故事成語ですか。ノートに1行で書きなさい。

・矛と盾を売っている人が質問に答えられなかった話。
・矛も盾も最強だと言って話のつじつまが合わなかった話。

指示 . 7

ノートに書きます。

「故事成語」と「元になった話」を書く。

発問 . 11

どんな意味の故事成語ですか。

・つじつまが合わないこと

ノートに書かせる。

指示 . 8

「矛盾」という言葉を使って、例文(短いお話)を考えなさい。

班で考えさせて、いくつか発表させる。

・姉はやせたいと言いながらケーキを食べている。矛盾だ。
・母は早く寝なさいと言った直後に、宿題をやれという。矛盾している。

指示 . 9

ここまでをノートにまとめて書きます。

板書で書き方を示す。

「矛盾」
・矛と盾を売っている人が質問に答えられなかった話から
【意味】つじつまが合わないこと
(例)姉はやせたいと言いながらケーキを食べている。矛盾だ。

指示 . 10

書けたらノートを見せに来ます。

指示 . 11

合格したら、他の故事成語について、どれか一つ調べて同じようにノートにまとめなさい。

国語便覧や端末を使って調べさせても良い。なければ146ページの下の「推敲」「五十歩百歩」を使って取り組ませる。

1