4
「必要条件」と「十分条件」の説明(DL可)
必要条件と十分条件は、日常生活では馴染みのない用語である。特に、「必要」と「十分」の意味がとらえにくい。コンテンツで数学で用いる「必要」と「十分」を説明をする。

「十分条件」と「必要条件」の説明
発問 . 1
皆さんは高校生です。
高校生が、学校に持ってきそうなものは何ですか。
(学校の実態に応じて、左の画像は変えてください)
この中で、「自分が高校生と証明できる物」は何ですか。(学生証です)
発問 . 2
それ以外、ありますか。(ないです)
説明 . 1
学生証さえあれば、自分が高校生と十分に言えます。
このように、証明できる少ない条件を「十分条件」といいます。
指示 . 1
覚え方。
指をだして。(空で小さな円を描きながら)「これだけで十分」
発問 . 3
高校生活を送るには、たくさん物が必要です。
例えば何が必要ですか。(教科書など)
説明 . 2
それらが全部そろって、高校生活が送れます。
このようなたくさんの条件を「必要条件」といいます。
指示 . 2
覚え方。
(空に、手のひらで大きな円をかいて)「全部、必要」
指示 . 3
(下のスライド)ノートにかきます。
声をだして、ジェスチャーをつけて覚えます。