大きな数 子どもが間違えにくい基本型
大きな数で子どもが間違えやすいのは,漢数字で書かれた数を「数字で書く」問題である。
シンプルで,かつ間違えにくい基本型を紹介する。(広島ML推薦)
No.5630748 http://homepage1.nifty.com/anniversary/ookina.htm

哲林館3年下「一万をこえる数」の基本型は次の通りである。
2 4 5 0 3
万 千 百 十 一
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
二万四千 五百 三
ポイントは
位の上に数字を書くこと
である。
位の上に数字を書くからこそ,「二万」と読むことができるのである。逆だとこうはいかない。
「万二」となってしまう。
空位の0がある場合は,読み方は書かず,空白にしておく。
この単元では,「数字を読む」問題と「数字でかく」問題がある。
「数字を読む」問題は,比較的簡単である。
上記の基本型をきちんと書きさえすれば,ほとんどの子どもは間違うことはないだろう。
問題なのは,「数字でかく」問題である。
私は次のように指導した。
① 位を書く。
万 千 百 十 一
② 位に合わせて漢字で読み方を書く。
二 五 三 六 七
万 千 百 十 一
③ 矢印をひき,数字を書く。
二 五 三 六 七
万 千 百 十 一
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2 5 3 6 7
空位の数がある場合は,次のようにする。
七 × × 二 ×
万 千 百 十 一
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7 0 0 2 0
ポイントは
① 空位の位には×を書くこと
である。
最初は×をつけずに指導していた。
すると子ども達は「七万千二十(71020)」と区別がつかなくなったのである。
さらに,子ども達の中に次のように書く子があらわれた。
「一千」のように「一」を書く
なるほど。この方がより分かりやすい。×を付け忘れ,間違う子どももいたからだ。
どちらかを必ず書けば,間違えにくくなる。
先ほどの「七万千二十」は次のようになる。
七 一 × 二 ×
万 千 百 十 一
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7 1 0 2 0
と「一」をつけることで,「千(1000)」と「空位」を明確に区別できるのだ。