VIEW: 8444
2

算数フラッシュカードの使い方

フラッシュカードの使い方のバリエーションを提示する。
基本形は、数字の0から9までの10枚で提示しているが、数字は、上学年で使う場合は、数字を2桁以上にしても可能

用意するもの

カード10枚 0から9まで数字を書く
         一枚 色画用紙(何色でもよいが、視覚的に緑が適している)
            表紙にして、スタートがわかるようにする。

基本形

全部をランダムに持ち、一番後ろから前に持っていく。すばやくめくって次々と連続するのがコツである。

読ませ方

A そのまま読ませる
B 1プラスする
C 1マイナスする
E 2プラスする
F 2マイナスする
G 一ずつずらす → まず覚えて、次のカードの時に,前の数字を言わせる

2枚組

【2まい一度に見せる】
A 多いほうを言わせる
B 少ないほうを言わせる
C 足し算 引き算させる
【2枚を一枚ずつ見せそのまますふせる】
AからCまでさせる(ワーキングメモリーが鍛えられる)

2