3年 平方根 分母の有理化
啓林館の3年のP48、49の授業。分数にルートを含まない形に直す(分母の有理化・・・現在この用語は指導しない)(TOSS中学推薦) No.1125187 http://www6.plala.or.jp/masudako/3-heihoukon-48-49.htm
原実践:増田貢一先生 コンテンツ作成:福原正教

P48を出す。計算機を用意させる。
指示 . 1
問いです。さんはい。
指示 . 2
1/√2をノートに写しなさい。
指示 . 3
√2を小数で書きます。
「=1/1.414」
指示 . 4
1÷1.414を計算機でやりなさい。
答え合わせ。
指示 . 5
2/√2を同じようにやりなさい。
答え合わせ。
「ほぼ、同じになるね。」
指示 . 6
問いの下、さんはい。・・・・となる。まで読ませる。
指示 . 7
式を写しなさい。
出来た生徒から、読ませる。
指示 . 8
1/√3も同じようにやりなさい。
出来た生徒から、読ませる。
指示 . 9
√2/√5を同じようにやりなさい。lこれは、とっても簡単ですね。
出来た生徒から読ませる。
指示 . 10
今、例5の左をやりました。√3/√8をやりなさい。
出来た生徒から読ませる。
指示 . 11
□7をやります。出来たらノートを持ってきます。
出来た生徒から、板書。
答え合わせ。
指示 . 12
P49練習の④をやりなさい。
答え合わせ。
この後、数学スキルのP35・36・37をやる。