牛乳パックサイコロを使ったおもちゃ:サイコロパズル
牛乳パックを利用して作る、おもちゃです。情緒障害学級の子どもも、普通学級の子どもも、楽しく遊ぶことができました。(TOSS石川ML推薦) No.1310133 http://homepage2.nifty.com/motomura/saikoropuzzle.htm
原実践:元村恵利子先生
コンテンツ移行:門間政博

牛乳パックを使って、手作りできるおもちゃです。並べ方を変えると、いろいろな絵が出てきます。
【準備物】
牛乳パックサイコロ 4個 セロハンテープ 14cm角の紙 6枚 のり 描画用具
【作り方】
(1)14cm角の紙6枚に、それぞれ子どもが喜びそうな絵をかく。後で4つに切り分けるので、4つの部分全てに絵があるようにする。(雑誌やカレンダーなどの絵や写真を、14cm角に切ってもよい。)

(2)絵をかいた紙を、7㎝角の大きさ4つに切り分ける。
(3)切った絵を、4個の牛乳パックサイコロに1つずつはる。
(※注意 同じ絵を、同じサイコロにはらないようにする※)

(4)角を、セロハンテープできれいにはる。
【遊び方】
サイコロを並べて、絵をそろえて遊ぶ。
【子どもの反応】
1年生、4年生の在籍児が「次は犬だ。」などと言いながら、喜んで遊んでいました。普通学級の児童にも人気でした。
(※牛乳パックサイコロ4個で作るタイプは、結構難しい。牛乳パックサイコロ2個、3個でも、パズルができる※)