VIEW: 1919

5年啓林館(小数のかけ算とわり算(2))全発問・全指示(第19時 テスト)

啓林館版5年生の実践です。テスト平均点も公開しています。(TOSS千葉ML推薦) コンテンツ作成:河野健一先生 コンテンツ移行代理:平田純也

1.テスト

朝、突然、空き時間(専科の理科)がなくなることが判明。
そこで、2時間(この日は短縮40分授業)使ってテストをした。
結果は以下の通り。

表現・処理 43点
数学的な考え方 36点
知識・理解 44点
合計 123点(100点換算:82点)

文章問題のできが悪かった。
特に「1リットルの重さは・・・」の問題で正しく立式できたのは10名前後。
問題の順に数字を並べるだけではだめで、線分図を扱うなどの必要があったように思える。
計算問題は、苦手としていた「10分の1の位までの概数にする」問題のできは良かった。
しかし、商の小数点打ち忘れ、小数点の10倍のし忘れ、あまりの小数点の打ち間違いなど、
初歩的なミスが多かった。
基本型の徹底が授業中に甘かったといわざるを得ない。
あまりの問題はもう少し習熟を図るべきだったと思う。
また、位取りミスも見られ、ノートチェックの甘さを痛感した。