「の」の字探し
新聞紙とえんぴつ一本でできるアイスブレイク。子どもたちが熱中して取り組みます。大学生のボランティア活動でもおススメです。

「の」の字探し
準備するもの
①新聞紙1枚
②えんぴつ1本
一人でやっても、2、3人のグループでやっても盛り上がります。
説明 . 1
新聞紙から「の」を見つけて、えんぴつで丸をします。
説明 . 2
丸の数が多い人が優勝です。
説明 . 3
時間は1分です。
指示 . 1
用意、はじめ!
途中で、「あと○秒」というと盛り上がる。
指示 . 2
そこまで。えんぴつを置きます。丸の数を聞いていきます。
発問 . 1
○個~○個の人…
(数を聞いていく)
実践した時の子どもの様子
どんなやんちゃも大熱狂だった。
前やった時は最高で○個、大学生は○個、などど言うとさらに盛り上がる。
1回目は練習で、2回目本番というようにすると盛り上がった。
1年生は10個見つけられない時もある。それでもほめちぎる。
ページによって「の」がないこともあるので注意。