VIEW: 264

準備0(ゼロ) 子どもの身長に合った机と椅子の高さ合わせの方法

子どもの身長に合った机と椅子をどのように合わせていますか?
新年度スタートの忙しい中、10分もあればできる方法です。

前年度の身体測定の結果から、あらかじめ机と椅子を選んでおくという方法。 私が知っている中では、一番手堅い方法です。 ・・・が、新年度準備の忙しい最中、それにかかる一時間ぐらいの時間をもったいないと思っていました。 サークルで小松裕明先生に教わった方法です。

1 子どもたちが机・椅子(セット)を高い順に並べる
2 子どもが背の順に並ぶ
 →机・椅子と子どもたちが、高さ順・背の順でズラッと並びます。
3 背の順で決めていく

アイスブレイクの「バースデーチェーン」のように、「しゃべってはいけない」ゲームのようにしてやってみました。

1 子どもたちが机・椅子(セット)を高い順に並べる

説明 . 1

いま座っている座席の机と椅子は、高かったり低かったりすると思います。
自分の体に合った机と椅子を決めます。

指示 . 1

廊下側から 高い順 に机と椅子を並べます。
ただし、一切、しゃべってはいけません。
話し声が聞こえたら、最初からやり直しです。
スタート。

【留意点】 1回目は話し声が聞こえるだろう。 指示通り「残念!話し声が聞こえた。やり直し」と命ずる。(ゲームだからニッコリと) 黄金の三日間で毅然と教師の指示を通す=集団を統率する場面になる。 2回目は、互いに比べ合ったり、同じ高さで集まったり、子どもたちも知恵が出る。 必ず最後、指示通りにできたことをほめる。

2 子どもが背の順に並ぶ

指示 . 2

男子はロッカー側、女子は黒板側に、背の順で並びます。
今度もしゃべってはいけませんよ。
スタート。

説明 . 2

背の順で並ぶときはこの順番です。
前後の人を覚えておきましょう。
(ついでに背の順の確認もできた)

【留意点】 背の順の確認をしたあとで「しゃべっていいよ。」と少し息ぬきを入れる。

3 背の順で決めていく

指示 . 3

ではまたしゃべってはいけません。
最後に、男女一緒の背の順で並びます。
どうぞ。

指示 . 4

◯◯くん/さん(背の順の一番前の人)から、座っていきなさい。

【留意点】 低い方から順に座らせていく。

指示 . 5

いま座っているのが、一年間使う机と椅子です。
「よろしく」とあいさつをどうぞ(^o^)

発問 . 1

①これでも高さが合わないという人はいますか?
(いたら)
②高い? 低い?

【留意点】 メモをしておき、あとで高さ調節をする。 (勤務校の机と椅子はイラストのように高さ固定のものではなく、可動式。ちなみに1人だけだった)

指示 . 6

机と椅子を持って、自分の座席に戻ります。