VIEW: 3712

苦手な子でも簡単に立体が描けるようになる立体の描き方

玉川大学の谷和樹先生に教えていただいた立体の描き方です。
なぜ立体を描くことができないのかについても記述しました。

苦手な子でも簡単に立体が描けるようになる立体の描き方

指示 . 1

ノートの真ん中に、点を打ちなさい。

指示 . 2

そこから縦3マス横4マスの長方形を描きなさい。

指示 . 3

点の右上にもう一つ、点を打ちます。

指示 . 4

そこからもう一度縦3マス横4マスの長方形を描きなさい。

指示 . 5

頂点と頂点を結びなさい。

指示 . 6

これで完成です。
見えない部分は、消しゴムで消しましょう。

書き方を教えれば成功体験になる

書き方を教えず、「そっくり写しなさい」と指示を出すとする。
すると、次のような図になってしまう。

これは、子供達が不真面目なわけではない。
『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書)では、子供達の見え方・聴こえ方には歪みがある場合があるという。
つまり、子供達には教科書の図が、上記の図と同じように見えてしまったり、描く際にどのように描けばいいか分からなくなってしまうことがあるということだ。
だからこそ、スモールステップで教えていき、どの子も描けるようにしていくことで、成功体験を得ることができる。