VIEW: 1711

どちらがながい 全4時間

長さの比べ方を考えたり、長さのあらわしかたを知る。

「どちらがながい」1時間目

「測る」方法の全てを引き出せる算数的活動である。

1mに近い2本の棒を十字形に組んでおく。2本の長さの差は10cm位。長い方の端に赤テープ、短い方に青テープを巻いておく。錯覚で縦が長く見えるから、青テープの方を縦向きで児童に見せる。

発問 . 1

どちらが長いですか。

「縦」「横」「同じ位」

発問 . 2

人数の多い方にしようか?

ダメ。ちゃんと調べる。

発問 . 3

どうやって調べればいいかな?今は、この紐は切らないとします。

①見て大体決める。②手で広げて比べる。③紙に写し取る。④短い棒いくつ分か調べる。⑤長い定規で調べる。

指示 . 1

では実際にやってみましょう。
最後に紐を切って直接比べよう。

青テープの方を高く持ち出して、児童に見せる。端がずれているところは、握った手で隠す。

発問 . 4

どちらが長い?青の方が長い!

怪しい!端を揃えてない!握っている手を外して!

発問 . 5

どちらが長いですか。

赤テープの方だ!
長さを比べる時には、端を揃えることを確認する。

「どちらがながい」2時間目

直接比較によって、長さの長短を比較する。

2枚の大きさが違う長方形のシートを用意する。大きいシートに小さいシートがはみ出る部分がないものがよい。
教師が比べる

発問 . 6

○○さんと鉛筆の長さ比べをします。○○さん、鉛筆貸して。どちらが長いでしょうか?

「先生!握ったところを隠したら、橋が揃っているかもしれない」「端が揃っているか、見せて欲しい。」
端を揃えることを確認する。

指示 . 2

隣の人と鉛筆の長さくらべしてごらんなさい。○○さんと○○さんの跳び縄を貸して。

発問 . 7

どちらが長いでしょう?

たるんでいるからダメ。ピンと張らなきゃ。
ピンと張った長さで比べることを教えた。

発問 . 8

ハンカチの縦と横は、どうやって比べる?

ハンカチを折れば、縦横比べられる。

指示 . 3

身の回りの物で、長さ比べをしましょう。約束は、ペアで行うこと。

筆箱、教科書など、自由に比べさせる。

「どちらがながい」3時間目

間接比較によって、長さの長短を比較する。

紙テープを用意しておく。(グループ分)

発問 . 9

教科書の縦横、どちらがひろいですか。

ハンカチと違って、折れません。

発問 . 10

どうやって比べますか。

指示 . 4

隣の人と相談してごらんなさい。
発表しましょう。

「代わりのもので比べる」「紙に写しとる」

指示 . 5

では実際にやってみましょう。紙テープをグループに1個ずつ渡します。

比べた結果は、ノートに書かせるようにする。

「どちらがながい」4時間目

任意の長さを単位として、そのいくつ分で長さを数値化し、その数値をもとに長さを比較する。

説明 . 1

教科書「幾つ分の長さか調べましょう」

指示 . 6

鉛筆マーク3番。あおいさん「縦も横も消しゴム4個ぶんになっておかしいな」
おかしいわけを隣の人と話しましょう。
発表しましょう。

説明 . 2

幾つぶんの元にするものも、揃えなければなりませんね。
教科鉛筆マーク4番。「長い順に言いましょう」

指示 . 7

何ますか、メモしましょう。

「ます○つ分」で比べる。

説明 . 3

教科鉛筆マーク5番。「どちらがどれだけ長いでしょうか」

角のマス目の数え方が難しいので、確認する。

説明 . 4

教科鉛筆マーク5番。「どちらがどれだけ長いでしょうか」

数え間違わないよう、メモさせる。

指示 . 8

ペアの人と、「いくつ分」で長さ比べをしましょう。

比べた結果は、ノートに書かせるようにする。