2.6は0.1をいくつ集めた数か
算数3年「小数」(大日本図書)の第2時

算数3年「小数」(大日本図書)の第3時である。
問題文「2.6は0.1をいくつ集めた数ですか」を読ませる。
下の△1は「次の2人の考えをせつめいしましょう」とあるが、
説明するのはむずかしいので、ゆいさんの「数直線で考えると…」をとり上げ、
数直線で考えてみようね、と促す。
数直線の「0」を指で押さえなさい。
そこから右へスーッと「1」へ。1は、0.1の何こ分ですか。(10こ分)
どうして分った? 教科書に書いてあるな。教科書を見る子は賢い!
数直線の「1」の下に「10こ分」と書き込ませる。
「2」へ。2は、0.1の何こ分ですか。(20こ分)
数直線の「2」の下に「20こ分」と書き込ませる。
「2.6」へ。2.6は、0.1の何こ分ですか。(26こ分)
数直線の「2.6」の下に「26こ分」と書き込ませる。
これをこう読みます。
1は0.1の10こ分で、2は0.1の20こ分で、2.6は0.1の26こ分です。
これをくり返しいわせる。
そういうことを、ゆうとくんもいいたかったんだな。
その下、読みます。「2.6は、0.1の26こ分です」、はい。
読ませる。
2.6の下に「0.1は」と書き込みなさい。
その下、「26こ」と書き込みなさい。
赤四角で囲みます。
.jpg)
これをもとに、鉛筆問題(練習問題)を解かせればいい。
15分で済んだ。