VIEW: 2286

夏のくらし

語句の量を増し,話や文章の中で使い,語彙を豊かにすることができる。

夏のくらし(2時間扱い)

第1時

指示 . 1

夏だなあ、と感じるものを頭に思い浮かべます。

発問 . 1

たとえば何がありますか。

海、花火、かき氷など、数名に答えさせる。言った言葉を板書する。

発問 . 2

他にどんなものがありますか。

指示 . 2

出来るだけたくさんノートに書きましょう。

机間指導しながら、子供がノートに書いたものを紹介していく。
○○、いいね。3つも書いているね、など声を掛けていく。

指示 . 3

やめ。

説明 . 1

いくつ書けたか聞きます。(数を数えさせる。)

1つ、2つ…と挙手させていき、一番多かった子に発表させる。

指示 . 4

友だちの言った言葉が、自分のノートにあればまるをしていきます。

指示 . 5

これに3つけ足せる人。

3つ足せる人がいなくなれば、2つ、1つと減らしていき、すべて出させる。

指示 . 6

教科書○ページをひらきます。

指示 . 7

教科書○ページをひらきます。

指示 . 8

ついて読みます。「たなばたさま」

たなばたさま

教科書の詩を追い読み、交代読み、アリゾウ読み、列読み、たけのこ読みなどで音読させる。

指示 . 9

ついて読みます。「七夕」

教科書の言葉を追い読みさせて確認させる。

指示 . 10

夏に関係ある5・7・5の詩を書きます。

(なつやすみ □ たのしいな と板書する)

発問 . 3

□に言葉を入れて、詩を完成させましょう。

指示 . 11

ノートに書けたら発表します。

数名に発表させ、書けない子のヒントにする。

指示 . 12

友達の意見がいいなと思ったらまねして書きます。
発表した人はもうあと1つ、2つと書いていきます。

説明 . 2

レベルアップします。(□ □ たのしいな と板書する)

指示 . 13

ノートに書けたら発表します。

数名に発表させ、書けない子のヒントにする。

指示 . 14

友達の意見がいいなと思ったらまねして書きます。
発表した人はもうあと1つ、2つと書いていきます。

説明 . 3

レベルアップします。(□ □ □と板書する)

指示 . 15

ノートに書けたら前に持ってきます。

A…5・7・5のリズムになっていて、夏に関係がある詩になっている。
B…5・7・5のリズムにはなっているが、夏に関係がない。または、その逆。
C…それ以外
Aの子に板書させる。
もってきた子には、もう1つ、2つと書いていくことを指示する。

指示 . 16

端から読んでいきます。

自分で作った俳句を次回清書することを伝え、授業を終える。

第2時

昨日書いた俳句を短冊に清書する。 教科書にあるような短冊を用意し、 文字を書かせる→チェックする→ペンでなぞらせる→イラストを書くの順でかかせていく。

他の季節の言葉の単元についても同様に行ってく。