VIEW: 790

向山式~夏休みの宿題チェック法 「ピンクの紙に太赤ペンでコメントを書く方法」

夏休みの宿題チェック 子ども達が喜び、教師の時間も短くてすむ赤ペン指導で!

 「教え方のプロ・向山洋一全集」55 向山の教師「仕事術」 P.66~67

   六 腕のいい教師は仕事のやり方を身につけている
                         ー夏休みの宿題処理法
   腕のいい教師は仕事のやり方を身につけている。腕の悪い教師は我流でやっ ている。この差は大きい。
   たとえば、夏休みの作品の処理を例に取る。
  夏休みの作品は九月新学期に廊下に飾られる。作品展だ。親も見に来るだろう。
  九月半ばを過ぎる頃、教師は作品に赤ペンを入れて返す。そのころには、作品展の熱意もさめ、どこかありきたりの赤ペンとなる。しかし、赤ペンを入れるのはましな教師だ。
  多くは、九月も押し迫ってハンコを押しただけで返す。赤ペンを入れている時間なぞない。これに対して、子どもも親も「手抜きだ」と思っている。ハンコを喜ぶ子どもも親もいない。
  中には、何もしないで返すだけの教師もいる。まれに、いつまでも返さないで学年末に捨ててしまう教師もいる。むろん問題外だ。しかしいるのである。
  私は、九月初めに作品発表会をする。一人一分以内で発表させる。次の人にうつったとき、前の人の赤ペンをきれいなカードに記入する。
  一分前に聞いたことだ。ポイントは分かる。筆はすべる。すぐに書ける。
  こうして、作品発表会と赤ペンは同時に終わる。なんの苦労もない。
  近所のおじいさんなどから、「昔の話」を取材していた場合、その場で担任としての礼状を書き、持たせる。
  礼状をもらったおじいさんは、「○○先生は感心だ。九月すぐに礼状が来た。すばらしい先生だ。」と隣近所、町会で言って歩く。私の実例だが、たった一通で感謝された。
  私は、無理な時間を使っていない。むしろ、時間を節約している。それでいて、 子ども、保護者、地域の人に感謝されるのだ。
  このような仕事をする人をプロという。
  プロの腕は、我流ではだめだ。学ぶしかない。先人から謙虚に学ぶしかない。

準備物
 薄いピンクの画用紙(B6)、太めの赤サインペン
 用紙に、子殿も名前だけ書いておくと、時間短縮できる。

指導の実際
(1) 事前の登校日の宿題に、発表会を予告しておく。
始業式に、夏休みの作品発表会をします。
いくつか作った作品のなかで、一つでも二つでもいいです。みんなの前で発表
することを決めます。
連絡帳に、頑張ったこと、工夫したことなどを書いてくるのが宿題です。
登校日がない場合は、始業式の日予告し、次の日に発表会をしても良い。

(2)作品の発表シナリオ用紙を用意してもよい。
  私は、4年生の指導で、このような用紙に書き込ませた。

私の作品は、                    です。
  一番見て欲しいところは、              です。
  苦労したことは、                  です。
  できるまで             日(時間)かかりました。
  作った感想は                    です。

指示 . 1

  自分の作品についての発表会をします。
  もうやってもいいという一手を挙げなさい。(なし。)じゃあ、後1分あげます。
 (子どもたちは急に読み始める。)
  間もなく時間ですよ。

説明 . 1

 発表会のやり方を説明します。
  自分の作品、1つでも2つでもいいですから発表します。
  

指示 . 2

 自分の作品を取りに行きなさい。
  まずやろうという人たちなさい。5人まで。

説明 . 2

 最初は5人前に出させる。
 子どもは、自分の作品を見せながら読む。
それを聞きながら、教師はコメントを書く。
 聞いている子どもたちに、何か質問をさせると、コメントを書く間が持つ。

説明 . 3

子どもは、自分の作品を見せながら書いてある文を読む。(できたら暗記させる)
それを聞きながら、教師はコメントを書く。
聞いている子どもたちに、何か質問をさせる間に、教師はコメントを書く。

私は、自由研究について発表します。
工夫したところは、スライムに色をつけたところです。難しかったところは、スライムをまとめるところです。とても楽しかったです。

  質問(C):作るのに何日かかりましたか。 →1日
   質問(C):色は何でつけましたか。→ 絵の具
  質問(C):誰かと遊びましたか?→ 弟と

説明 . 4

教師はできるだけ早く、子どもへのコメントを書く。子どもが発表している言葉を聞いて書くので、具体的に褒めることができる。
例えば、このような文面である。

自由研究をがんばりましたね。4年生になって一番楽しい研究になったんですね。すばらしいです。スライム作りよくできましたよ。カラフルでいいスライムですね。

指示 . 3

 残りの人出なさい。

説明 . 5

5人ずつ前に出させるが、最後まで発表したがらずに残る子がいる。
発表したがらない子への指導ではこの指示が必要である。

説明 . 6

前で発表するのが苦手な子どもがいるときは、グループの発表も可能
 (希望者のみ、全体の前の発表した。)