VIEW: 3673

子育て(あいさつ事例集):入園式

お子さんをお持ちの保護者の方々には、卒園式、スポーツ大会などの挨拶は悩みの種です。それらの挨拶を具体的に書いてあるのがこのサイトです。卒園式、スポーツ大会の保護者代表挨拶で大いに役に立ちます。(c)ML熊本 No.4100002 http://www1.ocn.ne.jp/~asobi/kosodate/jireisyu.htm   原実践:東光弘先生  コンテンツ作成:福原正教

入園式祝辞

本日は、ご入園おめでとうございます。
 子どもと一緒に登園されて、子どもが立派に成長した姿を見られてお喜びもひとしおのことだと思います。生まれたばかりの時は何もできず、すべてのことをしてあげていたのに、少しずつ少しずつ自分でできるようになってきました。その成長のたびごとに保護者の喜びも大きくなられたのではないでしょうか。
 そして今日入園を迎えることになりました。
 この西原幼稚園は、園長先生をはじめ先生方全員、それぞれの子どものことを考えて教育をしていただいています。また親と子のふれあいも大事にされています。いま、幼児教育についてさかんに言われています。問題も起きています。その問題の大きな原因の一つは、幼児教育時における親子のスキンシップ不足だと言われています。
子どもを抱きしめてあげたり、だっこしてあげたり、お話をしたりすることで、子どもの情緒は安定をします。親と子のふれあい、同じ時間に、同じ場所(幼稚園)で一緒に体験する。そしてそのことについて親子で話す。すてきなことだと思います。そのことが子どもにとって思い出になるし、保護者にとっても思い出になると思います。
 さらに、教育の場としては、絵画教室、お茶の教室、英会話、芋掘り、お泊まり会などたくさんの場を設定されています。そのどれも子どもたちは楽しみにしていますし、楽しく活動しています。子どもたちばかりでなく保護者にとっても西原幼稚園はすてきな場所です。
 保護者にとってすてきな場所となるようにPTA活動でも、楽しく、なかよくをモットーにたくさんの方と知り合い、友だちになっていただこうと活動を計画しております。保護者同士が楽しく活動をする姿を子どもたちが見ると子どもたちも仲良く楽しく過ごすようになります。保護者としてお手本を示していただければと思います。
 最後になりましたが、今日の入園式お忙しい中おいでいただきました来賓の方ありがとうございます。
 本日は、西原幼稚園ご入園おめでとうございます。
 
                         西原幼稚園PTA会長
                                  東 光弘