一文読解「トンネルをぬけると」
いきなり物語の読解をしようとしてもむずかしいものです。短い文章で始めましょう。 原実践者 谷岡眞史 (コンテンツ作成 澤田智志)

トンネルをぬけるとそこは雪国だった。
発問 . 1
この一文から、どんなことが読みとれますか。
発問 . 2
この一文をどう区切って読みますか。
A トンネルをぬけると
そこは雪国だった。
B トンネルをぬけると
そこは
雪国だった。
発問 . 3
A Bのうち、自分はどちらをとりますか。それはなぜですか。
発問 . 4
話者は、どこにいますか。
指示 . 1
図を書いて説明しなさい。
※ トンネルのなかではない。
発問 . 5
トンネルは長いのですか。短いのですか。
・トンネルにはいる前は雪国ではない。雪国ならば「そこも」「ここも」となる。
・「だった」は予想外の所へ来たということを表している。
・感動している。
指示 . 2
自分の考えを作文にまとめなさい。
トンネルは長いのか短いのか。
私の考えは である。その理由は、 だからである。
しかし、 だとするとどうなるのか。 が になる。
しかし、 が になっていない。
したがって、トンネルは長いのである。
教育技術の法則化 9 P66 遠藤信春氏の追試