3年わり算を向山型算数で授業する
TOSS群馬インフィニット小池哲也氏の向山型算数授業実践のページです。「算数授業CD?蕎?学校4年のわり算入門7時間」をもとにして、3年生が学習する割り算に限定して研究しました。 No.1122003 http://www2.ocn.ne.jp/~koiket/index.htm
原著者:小池哲也

72÷3を次のように板書しながら、指導した。
<板書>
たてる → かける→ うつす → ひ く→ おろす→
2 2 2 2 2
3)72 3)72 3 3)72 3)72 3)72
×2 6 6 6
6 1 12
たてる→ かける→ うつす→ ひ く
24 24 24 24
3)72 3)72 3 3)72 3)72
6 6 ×4 6 6
12 12 12 12 12
12 12
0
AB ■ 商はABのどちらに立ちますか。 ・A
3)72 ■ 3)72 7÷3はいくつですか。 ・2
72の2を指で押さえながら、聞く。
たてる
2 ■ 2を7の上に立てます。
3)72
かける
2 ■ 次に何をしますか。 ・かけ算
3)72 3 ■ 何×何をしますか。 ・3×2
×2 ■ 3×2は、いくつですか。 ・6
6
うつす
2 ■ 次に何をしますか。 ・うつす
3)72 ■ 6をどこにうつしますか。 ・7の下
6
ひ く
2 ■ 次に何をしますか。 ・ひく
3)72 ■ 7から6をひいていくつ
6 ですか。 ・1
1
おろす
2 ■ 次に何をしますか。 ・おろす
3)72 ■ 2をおろします。
6
12
たてる
24 ■ 次に何をしますか。 ・たてる
3)72 ■ 12÷3はいくつですか。 ・4
6 ■ 4をどこに立てますか。 ・2の上
12
かける
24 ■ 次に何をしますか。 ・かける
3)72 3 ■ 何×何をしますか。 ・3×4
6 ×4 ■ 3×4はいくつですか。 ・12
12 12
うつす
24 ■ 次に何をしますか。 ・うつす
3)72 ■ 12をどこにうつします ・12の下
6 か。
12
12
ひ く
24 ■ 次に何をしますか。 ・ひく
3)72 ■ 何から何をひきますか。 ・12-12
6 ■ 12-12はいくつです ・0
12 か。
12
0
最後に、わり算は、
たてる→かける→うつす→ひく→おろす→たてる→かける→
うつす→ひく
の繰り返しになっています。
わり算って、難しいかい?と聞く。
子ども達からは「簡単」という声が返ってきた。
パッと見てわかりやすい板書が、子ども達にわり算を簡単にさせた。