1年間のノートで総復習する(1)(比と比の値、比例)
同時進行の向山型算数6年 1年間のノートで総復習する(1)(比と比の値、比例)の指導案です。

あかねこ計算スキル26
教室の後ろに、1年間で増やした自分のノート5~8冊と、(上)の教科書を
輪ゴムで閉じて置かせてある。今日からそれを使って、念のための復習問題をする。
机の上には1年間の努力の結晶のノートが積まれている。
「こんなにノートに勉強したんだね。ぱらぱらと見てごらん。宝物だよ。」
1.比
『あかねこ計算スキル』26の「比と比の値」問題18問。
全部やると時間がかかるので、奇数番号の問題を○で囲ませる。
「①、③ができたら持っていらっしゃい。」
「ちょっと忘れた人は、(上)の教科書やノートを見ていいです。」
向山型算数で書いたノートは「復習のための参考書」になる。
2.「2:5=2÷5=0.4」と表記する子が続く。
「もう一度、教科書やノートを見てごらんなさい。」
① 2:5→比の値 2÷5=0.4
×10 ×10
⑤ 0.8:0.6=8:6→8÷6=1と2/6(ある女の子の表記)
3.比をかんたんにする 途中経過を必ず書かせる。
⑨ 8÷10=(8÷2):(10÷2)=4:5
⑩ 1.5:4=(1.5×10):(4×10)=15:40
=(15÷5):(40÷5)=3:8 全部できた子に板書させる。
4.⑲比の文章題
→×12→ 84÷7=12
4 : 7=x : 84 4×12=48
→×12→ 答え 48まい
あかねこ計算スキルの解答書を見る。「違う答え方をノートに写しなさい。」
5.⑳同じような比の式を書いてごらんなさい。
女 男 女 全部
誤答 9 : 8 = X :680→×
女 全部 女 全部
正答 9 :17 = X :680→○
6.あかねこ計算スキル27 比例
①②③までできたら持っていらっしゃい。
全部できた人は、自分で答えあわせです。
それも終わった人は、あかねこシールを2ページ分貼ります。
2分前に終了。