ちいちゃんのかげおくり④
平松孝太郎氏のホームページTOSSランド?1113048と向山型国語教え方教室No.027吉田高志氏・廣野毅氏の論文を中心に修正追試。 第4時No.9709346 http://www.geocities.jp/lion_maru0305/tiichan.html

10月10日(火) 第四時 たけのこ読み・場面設定確定
漢字スキル。その後たけのこ読み。夢中になって読むが、途中、場面に合わないような楽しい読みになってしまった。「楽しそうに読む話?」と聞いたことと、物語が佳境に入ることで真剣な読みに変わった。その後、場面設定を確定させていった。こちらが発問し、ノートに書かせていった。
発問 . 1
いつの話か。
戦争中の話
発問 . 2
場所はどこか。
日本のどこか(ということは日本のどこでもありえた話だと説明)
発問 . 3
だいたい何日間の話か。
第五場面や第一場面から第二場面の移り変わりまで入れると確定ができないので、そこは除くということに。それでも意見が分かれる。
・5日間派 ・6日間派 ・7日間派
自分がそう考えた理由を書かせ、指名なし発表。なかなか書けなかったが、何日間かは教科書を読んで意見を持つことができた。「○ページで1日で、△ページで2日で」と言わせることで友だちの意見にページ数が出てきたらそのページを開くということをここで徹底させた。意見がある程度出たところで、教科書を最初から見て日数を確認していく。最終的には5・6日間の話だということに。