小数のかけ算(東書5年平成19年度)第4時
東京書籍の教科書平成19年度の算数授業全単元の実践記録です。「小数のかけ算」の第4時です。

2007年9月4日(火)2校時
中学校の先生が参観。
特に変わったことをするのではなく、いつも通りの授業を心がけた。
0.口頭で復習
指示 . 1
今から言う式の積は7より大きくなるか、小さくなるか言いなさい
例えば、
「7×0.9」
「7×1.1」
などのように問題を10問くらい出し、授業に入っていった。
【78ページ】
1.練習問題⑥
発問 . 1
簡単に言って、今までの計算と何が違うのですか
「答えに0をつける」
「何もないところにも小数点を打つ」
などの答えが出た。
2.練習問題⑦
(1)~(3)と(4)~(6)の3問ずつ解かせた。
時間差を埋めるためである。
よくできていた。
【81ページ】力をつけよう
3.鉛筆1
4問ずつ扱う。
2問目でチェック。
全部で12問扱うことができた。
【あかねこ計算スキル】
4.スキル6
満点がぐっと増えた。
残り2名。
明日は中学の先生が、【P.79】の長方形の部分を授業する。