VIEW: 2624

きょうのできごと

日記の書き方を知り、日記を書くことができるようにする。

「きょうのできごと」授業プラン

日記の書き方を知り、日記を書くことができるようにする。

1時間目

「きょうのできごと」とあるが、「きのうのできごと」でもよい。
日記を書くという学習課題を確認する。

発問 . 1

今日(昨日)、どんなことをしましたか。

説明 . 1

そのあった出来事を書いたものを、日記と言います。日記を書くお勉強をします。

教科書の音読の学習をした後、視写をする。

視写が難しい場合は、直写でもよい。

写真モード等を使い、薄く拡大コピーしたものをなぞらせる。

2時間目

音読をする。声に出すことで、日記の型を習得させる。

発問 . 2

教科書の日記のよいところは、何ですか。

「たいせつ」に書いてあるような日記のポイントを押さえる。

【日記に書くこと】
・したこと
・見たこと、見付けたこと
・言ったこと(会話文)
・聞いたこと、
・思ったこと

ポイントを押さえた後、教師と一緒に、日記の文章をつくってみる。
教師の日記、または、代表児童と問答しながら日記をつくり、黒板に板書していく。
その際、「したこと」「見たこと」「見付けたこと」「言ったこと」「聞いたこと」「思ったこと」を入れるようにする。

指示 . 1

できた日記を、音読してみましょう。

板書された日記を、みんなで音読する。

説明 . 2

明日は、みんなに自分のことを書いてもらいます。

発問 . 3

どんなことを書きたいですか。

学校のこと、家のこと、遊びのこと、子どもが発言したことを短冊に書いておき、翌日、掲示すると話題の例示となる。

3時間目

日記を書かせる。
教科書をお手本とする。
教科書は、3つの段落でできている。
「段落」の意味を教える。

指示 . 2

段落が一つ書けたら見せにいらっしゃい。

一度に全部を書かせない。教師がチェックする機会を設ける。

クラスの実態によって、次の指示も有効だ。

説明 . 3

日記の技は、5つありました。一つ使ったら、20点。5つ使えたら、100点です。

前時に、確認した「日記に書くこと」のポイントを使って書かせるようにする。

4時間目

書いた日記を読み合う。

指示 . 3

様子がよく分かるところ、上手なところを友達に伝えましょう。

最後に、全体でよい日記を共有する。